山梨県南都留郡富士河口湖町
富士桜高原麦酒
この求人募集は終了しました

数々のビアコンペティション受賞、富士山の麓、標高1,000mにある「富士桜高原麦酒」醸造所でのお仕事です。
霊峰富士の北麓、標高1000mに位置する深く静かな森の醸造所(ブルワリー)で、富士桜高原麦酒は1997年に誕生しました。以来、私たちブルワリーはドイツ仕込みの醸造技術をベースに、厳選された材料と富士山麓の良質な軟水から“至高のビール”を醸造し続けてきました。
これまで長い年月の醸造士たちの不断の努力の結果として、国内外を問わず数多くのビール審査会でも高い評価をいただくようになり、山梨県を代表するクラフトビールと称される麦酒を製造しています。
その「富士桜高原麦酒」の醸造を継続して行くために熱意のある醸造士を募集します。
経験は問いませんが、経験の有無によりトレーニング期間は異なります。また、アルバイト雇用~社員登用も可能ですので、山梨県富士山の麓にある避暑地で働くことやクラフトビールに興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。
募集要項
勤務地 | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 |
---|---|
職種 | ブルワリー |
求める人材 |
・クラフトビール醸造に興味のある方(未経験者でも基本から指導致します) ・富士山の麓での勤務(長期)に興味のある方 ・重量物(25K前後)運搬作業を伴う為、ある程度体力に自信のある方 ・通勤、配達等に必要な運転免許取得済みの方 ・一般的なパソコンスキルのある方 ・一般的なコミュニケーションが対応できる方 ・一般的なモラルを守れる方 |
採用人数 | 1名 |
雇用形態 | 常勤 非常勤(パート) |
業務内容 |
・麦酒醸造業務全般 ※初期は基本的な作業(モルト運搬、モルト粉砕、樽洗浄、樽詰め、瓶詰めなど)を習得していただきます。 ・製品(商品)の梱包、出荷、配送および配達(一部事務業務含む) ・クラフトビールイベントの運営 |
給与 |
正社員 月給:210,100円~(通勤手当別途支給・年齢、経験等により決定) |
アクセス | 中央高速河口湖インターから約5㎞、富士五胡有料道路富士吉田インターから約4㎞、富士急行線河口湖駅から約5.5㎞※路線バス等本数が少ないので原則マイカー通勤となります。 |
勤務時間 |
8:30~17:30 (アルバイト希望の場合は希望の時間帯相談可能) |
休日・休暇 |
・週休2日制(月8~9日/シフト制) ・年次有給休暇(初年度10日付与) ・慶弔休暇、業務上傷病休暇、バケーション休暇、産前産後の休業制度、育児休業制度、介護休業制度など |
待遇・福利厚生 |
・通勤手当、時間外勤務手当、深夜早朝勤務手当、休日勤務手当 ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・企業年金制度・団体定期生命保険 ・富士観光開発㈱社内施設優待制度 ・各種研修受講制度 ・各資格取得手当制度 ・永年勤続表彰制度 ・社員寮あり |
マイカー通勤 | マイカー通勤可 |
ホームページ | https://www.fujizakura-beer.jp/ |
応募方法
施設見学の対応 | 電話、メール等で「ビアQ」を見た旨でご連絡ください。 |
---|---|
担当者 | 萱沼 春亘(カヤヌマ ハルノブ) |
連絡先 |
富士桜高原麦酒 固定電話:0555-83-2236 担当者 萱沼春亘 携帯電話:070-4149-8053 E-Mail:har_kayanuma@fujikanko.co.jp |
採用担当者からの メッセージ |
富士山の麓の大自然の中で富士山の天然水で醸造するクラフトビール「富士桜高原麦酒」を一緒に造ってみませんか? 河口湖中心からは少し離れた場所ですが、初心者でも丁寧に指導いたしますのでクラフトビール醸造に興味ある方で 車通勤が可能な方であればどなたでもOKです。 |
備考 | 富士桜高原麦酒は富士観光開発株式会社の事業所となります。富士観光開発はレジャー事業を中心とした富士河口湖町船津(富士急行線河口湖駅前)を拠点として展開している会社です。https://www.fujikanko.co.jp/ |